その他論文等

研究ノート

1. 髙木亜希子(2006). 小学校の英語活動と中学校の英語授業の連携-公立中学校教

 員を対象とした意識調査 Journal of Teaching English, 15, 2131.

 

2. 髙木亜希子(2008).初等教育段階におけるLOTE教育の教員養成オーストラリ

 ア・ビクトリア州の事例からJournal of Teaching English, 17, 3141.

 

3. Takagi, A. (2011). The importance of promoting learner autonomy in pre-

 service teacher education. Journal of Teaching English, 20, 2939.

 

4. 髙木亜希子(2014). 日本におけるCEFRの受容と課題『青山学院英語教育研究セン

 ター2013年度研究活動報告書』, 109116.

 

5. 髙木亜希子(2015). 英語科教職課程履修生による省察ー言語教師のポートフォリオ 

 J-POSTLを用いてー『言語教師教育』, 2(1), 5977.

 

6. 髙木亜希子(2016). 「英作文I」履修者の英語ライティングの学習経験に関する一考 

 察 『青山学院大学教職研究』,,9399.

 

7. 髙木亜希子(2017). 教師による実践研究:教師の成長のために『言語教師教育』,4  (1), 88103. 

 

8. 髙木亜希子(2017). 初等英語教育におけるICTを活用した指導法『青山学院大学教職研

    究』,3, 137151.

 

9.髙木亜希子(2019). 『ヨーロッパ言語教育履修生ポートフォリオ』(EPOSTL)及び

  『言語教師の ポートフォリオ』(J-POSTL)に関する研究のレビュー: 日本における今

  後の実践と研究への示唆.『言語教師教育』, 6(1), 5473. 

 

10.髙木亜希子・田中武夫(2021). 教師のコミュニティにおける授業研究とその課題『言

    語教師教育』,8(1), 5570. 

 

11.田中武夫・南侑樹・髙木亜希子(2022). 英語教育における教師の協働的省察の可能

 性:教師による省察と省察的実践の理論と課題を踏まえて.『言語教師教育』, 9

   (1), 4155. 

 

12.Matsumura, K., & Takagi, A.(2022). A qualitative analysis of descriptors for 

  the organization rating scales in EFL essay writing. 『ライティング研究』,1, 45

  54. 

 

13. Takagi, A., Yamamoto, Y., & Warabi, T. (2023). Regular feedback on teachers’     journal entries for professional development. Explorations in Teacher 

   Development, 29(1), 4655.

 

14. 髙木亜希子・南侑樹・滝沢雄一・田中武夫・酒井英樹・藤田卓郎 (2024). 英語教師によ

   る実践研究におけるメンタリングの実践と研究の展望.『言語教師教育』, 11

   (1), 2342.

 

15. 髙木亜希子(2024). 英語教育におけるChatGPTの活用に関する注釈付き文献目録

    ―2023年に出版された国際学術誌論文―. 『青山学院英語教育研究センター2023年度 

    研究活動報告書』101112. 

 

16. 髙木亜希子(2024). 講演「APA論文執筆基準のインパクト」と方法論教育クロストー

    クを振り返って. Annals of Mixed Methods Research, 3(2), 317325. 

 

実践報告・調査報告論文及び報告書

1. 髙木亜希子(2001). 英語ライティング授業の試み-Fluencyに焦点をあてて-『語研フ

   ォーラム(早稲田大学語学教育研究所)』15, 125140.

 

2. 髙木亜希子(2002). 速読授業-アンケート調査からの考察-『語研フォーラム(早稲田

   大学語学教育研究所)』16, 113130.

 

3. 髙木亜希子・田中幸子・永井睦恵・橋本和(2002). 子供の言語習得と文字-日本の子

   どもの英語学習の役割について-<公立小学校に対する文字導入を視野に入れたカリキ

   ュラム試案>『日本児童英語教育学会研究紀要』21, 5572.

 

4. 髙木亜希子(2003). 自律学習を促すコンピューター利用のライティング指導『語研フォ

 ーラム(早稲田大学語学教育研究所)』19, 87103.

 

5. 髙木亜希子(2008). 個人差を考慮し自律学習を促すリーディングの授業-SRA教材を用

 いた試み-『中部地区英語教育学会研究紀要』37, 269274.

 

6. 髙木亜希子(2009). リーディング授業における10分間速読指導 『中部地区英語教育学

 会研究紀要』38, 315320.

 

7. 髙木亜希子・犬塚章夫・河田浩一・佐久正秀・塩谷三徳・中嶋愛美・永倉由里・本田勝

 久・三上由香・大和隆介(2012). 英語学習の自律と動機づけを促進する方法―調査―  『中部地区英語教育学会研究紀要』41, 235240.

 

8. 髙木亜希子・酒井英樹・加藤由美子・福本優美子(2016). 英語で授業ができる中高英

 教員が大切にしていること『中部地区英語教育学会研究紀要』45, 221226.

 

9. 根本康平・髙木亜希子(2017). メンターとの対話的な省察の意義ー小学校英語科担当 

 者の成長ー『中部地区英語教育学会研究紀要』46, 165170.

 

10. 田中武夫・髙木亜希子・藤田卓郎・河合創・酒井英樹・清水公男・滝沢雄一・永倉由

 里・宮崎直哉・山岸律子・吉田悠一(2017). 英語教育における実践研究を進める上で

 の研究方法に関する課題ー4つの事例研究を通してー『中部地区英語教育学会研究紀

 要』46, 231238.

 

11. 髙木亜希子・合田紀子・小田文信・三ツ木京子(2017). 4-4-4一貫制シラバスの国際

   化についての中間報告『青山学院英語教育研究センター2016年度研究活動報告書』,

   117120.

 

12. 遠藤健治・髙木亜希子・緒方孝文・山本史歩子・池上真平(2018). 教育人間科学部

 入学生の英語学習効力感に関する研究『青山学院大学教育人間科学部紀要』9, 107

   121.

 

13.髙木亜希子・遠藤健治・緒方孝文・山本史歩子・薬師神玲子・池上真平(2018). 学部

 入試におけるTEAP導入に関する基礎研究『青山学院大学教育人間科学部紀要』9, 123

   138.

 

14. 髙木亜希子・合田紀子・小田文信・三ツ木京子(2018). 4-4-4一貫制シラバスの国際

   化~CEFRとの対応を視野に入れて『青山学院英語教育研究センター2017年度研究活動

   報告書』,123132.

 

15. 遠藤健治・髙木亜希子・緒方孝文・山本史歩子・池上真平(2019). 教育人間科学部

 入学生の英語学習効力感に関する研究(2)『青山学院大学教育人間科学部紀要』10

   155168.

 

16. 抱井尚子・髙木亜希子(2021). 青山学院大学総合研究所研究成果報告論集「混合研  

  究法―複雑化する社会問題の解決に挑む第3の研究アプローチ―』

 

17. 髙木亜希子(2022). 教職課程におけるJ-POSTLエレメンタリーの基本的な活用方法.

 米田佐紀子・山口高領・長田恵理子(編著)『「小学校英語指導者のポートフォリオ」

    J-POSTLエレメンタリー教職課程における活用実践』 (pp.18)

 

18. 髙木亜希子(2022). 初等教科教育法(英語科)におけるJ-POSTLエレメンタリーの

   活用方法:省察の実践と授業改善のために. 米田佐紀子・山口高領・長田恵理子(編

 著)『「小学校英語指導者のポートフォリオ」J-POSTLエレメンタリー教職課程におけ 

   る活用実践』 (pp.2534)

 

19. 髙木亜希子(2022). 米国の外国語教育におけるコミュニケーション能力と異文化間コ

 ミュニケーション能力の基準『青山学院英語教育研究センター2021年度研究活動報告

 書』,63-72.

 

20. 髙木亜希子・津久井貴之・加藤由美子・森下みゆき・福本優美子(2023). 高校3年生

 の英語や外国に関わる経験と英語学習に対する意識ーテキストマイニングを用いてー 『中部地区英語教育学会紀要』52, 195–202.

 

21. 髙木亜希子・南侑樹・酒井英樹・河合創・滝沢雄一・田中武夫・永倉由里・藤田卓

    郎・宮﨑直哉 (2024). 実践研究共有コミュニティにおける英語教師による実践研究の

    実際.『中部地区英語教育学会紀要』53, 159166.

 

22. 髙木亜希子・ウェイクリング・コーリー・山本史歩子 (2024). 「教育人間科学部所属

  の学生のための動画型英語教育副教材の作成」プロジェクト報告. 『青山学院大学教  

  育人間科学部紀要』15, 179188. 

 

雑誌記事

1. 髙木亜希子(2003). 海外学会情報⑲『英語教育』52(7), 84.

 

2. 髙木亜希子(2010). 自律する教師を目指して:生涯を通した教員養成を. 『英語教育』  58(12), 2830.

 

3. 髙木亜希子(2010). 協同学習を利用して授業を活性化しよう. 東書Eネット:授業の

   道具箱

 

4. 髙木亜希子(2012).  <リレー連載>授業で英語を多く使うために:行動志向的アプロー

 チのすすめ[6]練習活動とまとめの活動で英語を使う. 『英語教育』 61(6), 48

 50.

 

5. 髙木亜希子(2013).<リレー連載>授業で英語を多く使うために:行動志向的アプロー

 チのすすめ[12]CAN-DOリストを含むポートフォリオを教師の振り返りと成長に役立

 てる. 『英語教育』 61(12), 4850.

 

6. 髙木亜希子(2013). 場面別教室英語表現集⑪ テストのとき. 『英語教育増刊号』

 62(8), 43.

 

7. 髙木亜希子(2015). 「質的研究」のすすめ:実践・指導に役立つ質的研究の意義と方法

 とは何か.『英語教育』63(12), 1012.

 

8.  髙木亜希子(2016). 質的研究を授業実践者による教室研究に役立てるために.『英語教

 育』64(3), 2224. 

 

9.  髙木亜希子(2020). 実践研究を進める上での留意点.『英語教育vol.69(3), 1213.

 

10. 髙木亜希子・阿部路子 (2021). 混合研究法の教育及び学習に関する先行研究の概観 - 

 ー包括的な文献レビューに基づいて. 『看護研究』54, 102108.

 

11. 髙木亜希子(2022). 児童生徒の声を活かすアンケート調査の実践―学習者の理解と授

      業改善につなげるポイント.『英語教育70(13), 67.

 

教科書

1. 津久井良充・髙木亜希子・髙橋栄作編著(2007). Internet English. 東京:鷹書房

 弓プレス