1. Takagi, A.(2003). Learner autonomy and motivation in a cooperative
leaning class. In A. Barfield & M. Nix (Eds.), Learner and Teacher
Autonomy in Japan 1: Autonomy You Ask! Chapter 10 (pp.129–142).
Tokyo: The Learner Development Special Interest Group of the Japan
Association for Language Teaching.
2. Takagi, A. (2009). Promoting learner autonomy in a reading class. In
Yoshida, T. et al. (Eds.) Researching language teaching and learning: An
integration of practice and theory (pp.333–352). Oxford: Peter Lang.
3. 髙木亜希子(2011). 第3章1.1「英語科教員の採用基準」(pp.91–97), 2.1「初任
者研修」(pp.102–106) 『英語教育学体系第7巻・英語教師の成長』(石田雅近・
神保尚武・久村研・酒井志延編)大修館書店.
4. 髙木亜希子(2012). 序書(共同)、第4章、第5章、第14章担当 『英語科教育の
基礎と実践―成長する英語教師を目指してー』(JACET教育問題研究会編)三修社.
5. Takagi, A. (2014). My journey in teacher development. In P. Ng, & E.
Boucher-Yip (Eds.), Local contextual influences on teaching: Narrative
insights from ESL and EFL professionals, Chapter 9 (pp.138–151).
Newcastle upon Tyne: Cambridge Scholars Publishing.
6. 髙木亜希子(2015).第6章「グローバル化を目指した青山学院CAN-DOリスト」(pp.169–190) 木村松雄監修 青山学院英語教育センター編『青山学院 4-4-4一貫制
英語教育構想』学文社.
7. 浦野研・亘理陽一・田中武夫・藤田卓郎・髙木亜希子・酒井英樹 (2016).『はじめての
英語教育研究: 押さえておきたいコツとポイント』研究社.
8. 髙木亜希子(2017). 第6章「リスニング」(pp.68-80)、第8章「スピーキング」
(pp.92–106) JACET教育問題会編『行動志向の英語科教育の基礎と実践ー教師は成
長する』三修社.
9. 田中武夫・髙木亜希子・藤田卓郎・滝沢雄一・酒井英樹編著(2019). 『英語教師のた
めの「実践研究」ガイドブック』大修館書店.
10. 神保尚武(監修)、久村研・浅岡千利世・清田洋一・髙木亜希子・栗原文子・
醍醐路子(編著)(2020).『「教師の自己評価」で英語授業は変わる』大修館書店
1. Takagi, A.(2000). Contrastive rhetoric: Language transfer from
Japanese to English in writing.『関東甲信越英語教育学会研究紀要』14, 21–
33.
2. Takagi, A.(2000). Motivation in English learning and grammar learning:
A study of high school students. Annual Review of English Language
Education in Japan, 11, 61–70.
3. Takagi, A.(2001). Class participation: A comparison of native and
nonnative students.『関東甲信越英語教育学会研究紀要』 15, 149–164.
4. Takagi, A.(2001). The need for change in writing instruction in Japan.
The Language Teacher, 25(7), 11, 5–9.
5. 髙木亜希子(2002). 速読指導が英文読解ストラテジーの認識に及ぼす影響.
『関東甲信越英語教育学会研究紀要』16, 43–54.
6. Takagi, A.(2002). Cooperative learning in a reading
class.
Journal of Teaching English, 3–18.
7. Takagi, A.(2002). The effects of language learning at an early stage on
university students’ motivation toward English language learning.『語研
フォーラム(早稲田大学語学教育研究所)』17, 1–20.
8. Takagi, A.(2003). The effects of teaching styles on the learning style
preferences of Japanese students.『中部地区英語教育学会研究紀要』32,
95–102.
9. Takagi, A.(2003). The psychological effects of cooperative learning on
Japanese university students in a reading class. .『語研フォーラム(早稲
田大学語学教育研究所)』18, 11–30.
10. Takagi, A.(2003). The effects of language instruction at an early stage
on junior high school, high school, and university students' motivation
towards learning English. Annual Review of English Language Education
in Japan, 14, 81–90.
11. Takagi, A.(2003). The effects of early childhood language learning
experience on motivation towards learning English: A survey of public
junior high school students. 『日本児童英語教育学会研究紀要』22, 47–71.
12. Takagi, A.(2003). Journal writing as a learning and action research
tool in the language classroom. Journal of Teaching English, 12, 49–62.
13. Takagi, A.(2004). Peer review in a computer-assisted writing class.
『中部地区英語教育学会研究紀要』33,161–168.
14. 髙木亜希子(2004). 小学校英語活動における文字指導の実態調査. 『日本児
童英語教育学会研究紀要』 23,109–130.
15. Takagi, A.(2005). Motivating Japanese students in the language
classroom. Proceeding of the University of Cambridge Second
Postgraduate Conference in Language Research, 96–103.
16. 髙木亜希子(2006). 公立小学校英語活動での文字指導ー小・中連携の視点か
らー. IRICE PLAZA, 15, 33–41.
17. Sakai, S., Chu, M., Takagi, A., & Lee, S.(2008). Teachers' roles in
developing learner autonomy in the East Asian Region. The Journal of
ASIA TEFL, 5(1), 97–121.
18. 髙木亜希子(2008). プレゼンテーションクラスにおける学生の相互評価.
IRICE PLAZA, 18, 41–49.
19. 髙木亜希子(2008). オーストラリアにおける教職専門基準. JANTA Bulletin,
7, 6–20.
20. Takagi, A.(2009). Engaging student teachers in reflective thinking.
Hwa Kang English Journal (Chinese Culture University), 15, 217–234.
21. Sakai, S. & Takagi, A.(2009). Relationship between learner autonomy
and English language proficiency of Japanese learners. The Journal of
ASIA TEFL, 6(3), 297–325.
22. Sakai, S., Takagi, A., & Chu, M. (2010). Promoting learner autonomy:
Student perceptions of responsibilities in a language classroom in East
Asia. Educational Perspectives (Journal of the College of
Education/University of Hawaii at Manoa) 43(1&2), 12–27.
23. Nakayama, N., Takagi, A., & Imamura, H. (2010). Teacher
certification renewal system: An analysis based on the nation-wide
survey of Japanese teachers of English. Educational Perspectives
(Journal of the College of Education/University of Hawaii at Manoa) 43
(1&2), 28–37.
24. Khalili, M. A. & Takagi, A.(2010). Implementing effective professional
activities. Hwa Kang English Journal (Chinese Culture University),
16,1–29.
25. 髙木亜希子(2011).小学校英語推進のシステムづくりと教師の力量形成.
『「小学校英語」教育の可能性と課題を探る』東京学芸大学教員養成カリキュ
ラム開発研究センター, 69–76.
26. Takagi, A. (2012). An exploratory study of four Japanese teachers'
beliefs about teaching reading in public high school. Hwa Kang English
Journal (Chinese Culture University), 18, 73–101.
27. 髙木亜希子・粕谷恭子(2013). 小学校外国語活動における教師の働きかけ.
『青山学院大学教育人間科学部紀要』4, 119–132.
28. 髙木亜希子(2014). 英語科教員養成における省察の意味とは何か.『JACET言
語教師認知研究会研究集録2014』60–74.
29.
酒井英樹・工藤洋路・髙木亜希子・加藤由美子・福本優美子・津久井貴之(2015).
中学生・高校生の英語学習実態に関するインタビュー調査.『ARCLE Review』9,
27–
37.
30. 酒井英樹・工藤洋路・髙木亜希子・加藤由美子・福本優美子(2015). 中学生・高校生
の英語学習実態に関するインタビュー分析-質的分析手法のTAEを用いてー.『ARCLE
Review』9, 39–47.
31. 滝沢雄一・藤田卓郎・河合創・酒井英樹・清水公男・髙木亜希子・田中武夫・永倉由
里・宮崎直哉・山岸律子・吉田悠一 (2016). 英語教育における「実践研究」の定義
に関する検討ー文献レビューからの考察ー.『中部地区英語教育学会紀要』45, 273–
280.
32. 藤田卓郎・河合創・酒井英樹・清水公男・髙木亜希子・滝沢雄一・田中武夫・永倉由
里・宮崎直哉・山岸律子・吉田悠一 (2016). 中部地区英語教育学会研究紀要におけ
る実践研究の分析ー研究方法の観点からー.『中部地区英語教育学会紀要』45, 281–
288.
33. 髙木亜希子(2016). 質的研究におけるリフレクシビティについての一考察.『青山学院
大学教育人間科学部紀要』7, 127–138.
34. Tojo, H.& Takagi, A. (2017). Trends in qualitative research in three major
language teaching and learning journals, 2006–2015.
International Journal
of English Language Teaching, 4(1), 37–47.
35. 髙木亜希子・酒井英樹・永倉由里・田中武夫・滝沢雄一・藤田卓郎・河合創・清水公
男・宮崎直哉・山岸律子・吉田悠一 (2017). 英語教育における実践研究に関する意
識調査.『教育実践学研究』22, 43–66.
36. 東條弘子・髙木亜希子 (2018). 外国語教育質的研究における調査対象の抽出方法
ーサンプルサイズが1の場合に着目してー.『中部地区英語教育学会紀要』47, 87–
94.
37. 髙木亜希子(2018). 若手教師による学びと成長の軌跡ー授業研究協議会後のインタ
ビュー分析に基づく教師の認知. 『言語教師教育』5(1), 47–67.
38.髙木亜希子・田中武夫・河合創・酒井英樹・清水公男・滝沢雄一・永倉由里・藤田卓
郎・宮崎直哉・山岸律子・吉田悠一(2018). 実践研究を論文化する過程で英語教
師が直面する課題とその対応-フォーカス・グループ・インタビューからの考察-.
『教育実践学研究』23, 51–73.
39. 木村松雄・髙木亜希子(2020). 4-4-4一貫性英語教育に資する青山学院Can-doリス
トの開発.『青山スタンダード論集』15, 121–143.
40. 髙木亜希子・木村松雄(2020). 英語教育における異文化間能力育成の重要性―青山
学院異文化間能力指標の検討からの示唆. 『青山スタンダード論集』15, 145–171.
41. 髙木亜希子・蕨知英(2020). 実践研究におけるジャーナルの意味ー中学校英語教員
の経験を事例としたPAC分析―.『青山学院大学教育人間科学部紀要』11,45–55.
42.田中武夫・藤田卓郎・髙木亜希子・河合創・酒井英樹・清水公男・滝沢雄一・永倉由
里・宮崎直哉・山岸律子・吉田悠一(2020). 英語教育における研究授業後の検討会
のあり方について. 『教育実践学研究』25, 17–36.
43. 髙木亜希子・阿部路子・河村洋子・抱井尚子(2021). 混合研究法の教育及び学習に
関する先行研究の概観 ─包括的な文献レビューに基づいて─. 『Aoyama Journal of
International Studies』18, 137–157.
44. 髙木亜希子・蕨知英(2021). 授業改善を目的とした実践研究における同僚との関わ
りー中学校英語教師の認識ー. 『言語教師教育』 8(1), 20–39.
45. 髙木亜希子・田中武夫(2021). 英語教師の実践研究共有コミュニティ:先行研究に基
づく理論的枠組みの検討.『青山学院大学教育人間科学部紀要』12,105–119.
46. 髙木亜希子・山本裕也(2022). 高等学校英語科における批判的能力育成のあり方.『青
山学院大学教育人間科学部紀要』13,139–154.
47. Takagi, A., & Moeller, A. J.(2022). Developing critical cultural awareness in the ELT Classroom. The Journal of ASIA TEFL, 19(1), 247–256.
48. Takagi, A.(2022). Pre-service teachers' perceptions of teaching English. The
Language Teacher, 46(4), 3–10.
49. Yamamoto, Y., & Takagi, A. (2022). Japanese preservice teachers’
experiences and perceptions of critical thinking and its pedagogies. Critical
Thinking and Language Learning, 9, 43–74.
50. 髙木亜希子・山本裕也(2022). 実践研究のコミュニティに参加した英語教員の学び
―PAC分析による考察―.『PAC分析研究』6, 9–31.
51. 髙木亜希子・津久井貴之・加藤由美子・森下みゆき・福本優美子(2023).中高生の将
来の英語使用者としての自己像の認識―6年間の経年調査からの考察―. 『言語教師教
育』 10(1), 21–41.
52. 髙木亜希子・山本裕也(2023). 英語教育における創造性の涵養に関する文献レビュー.
『青山学院大学教育人間科学部紀要』14, 87–100.
53. Takagi, A., Tanaka, T., & Minami, Y. (2023). The role of practitioner research
in exploring learner autonomy for in-service teachers: A retrospective
case study. The Learner Development Journal, 7, 78–95. https://doi.org/10.37546/JALTSIG.LDJ7-5
54. 髙木亜希子(2024). 言語学・応用言語学分野の質的研究におけるテーマ分析の考察ー
Braun & Clarke (2006) に着目して. 『青山学院大学教育人間科学部紀要』15, 59–
74.
55. 田中武夫・南侑樹・髙木亜希子・酒井英樹・河合創・滝沢雄一・永倉由里・藤田卓
郎・宮﨑直哉(2024). 実践研究共有コミュニティにおける英語教師の実践研究に関す
る課題と認識 . 『教育実践学研究』29, 1–20.
56. 髙木亜希子・いとうたけひこ(2024). 質的研究から見た PAC 分析におけるサンプリ
ングの重要性.『PAC分析研究』9, 26–35.